本年もせたがやはらぺこだんをどうぞよろしくお願いいたします。
年末はおせち料理は作るのが毎年楽しみで、
今年も煮物5種、栗きんとん、伊達巻、田作り、梅酒の煮豚、ロールケーキなどを作り、
わっせわっせと旦那さんの実家に運びました。
旦那さんのお義母さんが作るおせちと合わせて、あらあらこんなに食べきれないわねえ~などと
笑いながら3日間おなか一杯過ごすのが恒例です。
こういう時間は、本当に貴重だなあと思います。
自分たちで作るおせちは売り物とは一味も二味も違います。
家族の健康のために、家族の喜びのために、素材から調味料まで、全部自分で決めることができる。
日々の料理もそうですが、
そうしたものを食べられるお正月は、とても豊かだなと思います。
さて、今年は
どうしてもやりたいことの一つが「農業」
区民農園と棚田をやる計画です。
作ること、食べることを人に伝えたい以上、その源になる畑は無視できません。
畑は以前からずっと興味を持ちつつ、なかなか腰が上がらなかったのですが、
今年はできるところから手をつけてみよう、と思います。
少し大きくなった子どもに、
土に触れてほしいということもあります。
農業については、また感じたことをその都度UPしていきたいと思います!
皆さんにとっても素晴らしい一年になりますように。
コメントをお書きください